今回は、ウルトラサンムーン(USUM)の「伝説のポケモン出現情報一覧」や『どちらを買うのがおすすめなのか?」を紹介しています!
それでは、ご覧くださいませ!
今作では歴代の伝説のポケモンが大量にゲットできる!
ウルトラサンムーンでは、ネクロズマの力でウルトラホールを進むことが出来ます。
その先の世界では、ウルトラビーストが多く出現するようです。
しかし、ウルトラビーストだけでなく、伝説のポケモンも登場すると決定しました!
両バージョン揃えないと出会えないポケモンもいるそうですね。
下記に一覧を作成しましたので、購入の参考にして見て下さいd( ̄  ̄)
伝説のポケモンの「出現場所・条件」一覧
| 名前 | ウルトラサン | ウルトラムーン | 出現条件 |
| ミュウツー | 〇 | 〇 | |
| サンダー | 〇 | 〇 | |
| ファイアー | 〇 | 〇 | |
| フリーザー | 〇 | 〇 | |
| ホウオウ | 〇 | ||
| ルギア | 〇 | ||
| ライコウ | 〇 | ||
| エンテイ | 〇 | ||
| スイクン | 〇 | 〇 | ライコウとエンテイを手持ちに入れる。 |
| グラードン | 〇 | ||
| カイオーガ | 〇 | ||
| レックウザ | 〇 | 〇 | グラードンとカイオーガを手持ちに入れる。 |
| ラティアス | 〇 | ||
| ラティオス | 〇 | ||
| レジロック | 〇 | 〇 | |
| レジアイス | 〇 | 〇 | |
| レジスチル | 〇 | 〇 | |
| ディアルガ | 〇 | ||
| パルキア | 〇 | ||
| ギラティナ | 〇 | 〇 | ギラティナとパルキアを手持ちに入れる。 |
| ユクシー | 〇 | 〇 | |
| エムリット | 〇 | 〇 | |
| アグノム | 〇 | 〇 | |
| ヒードラン | 〇 | ||
| レジギガス | 〇 | ||
| クレセリア | 〇 | 〇 | |
| レシラム | 〇 | ||
| ゼクロム | 〇 | ||
| キュレム | 〇 | 〇 | レシラムとゼクロムを手持ちに入れる。 |
| コバルオン | 〇 | 〇 | |
| テラキオン | 〇 | 〇 | |
| ビリジオン | 〇 | 〇 | |
| トルネロス(げしん) | 〇 | ||
| ボルトロス(けしん) | 〇 | ||
| ランドロス(けしん) | 〇 | 〇 | ボルトロスとトルネロスを手持ちに入れる。 |
| ゼルネアス | 〇 | ||
| イベルタル | 〇 | ||
| ジカルデ(50%) | 〇 | 〇 |
どちらを買うのがおすすめ?
「ルギア・エンテイ・カイオーガ・ボルトロス」が出るウルトラムーンの方ですね!
ルギアとホウホウであれば、使い道の広いルギア。
エンテイとライコウであれば、「せいなるほのお」を覚えるようになったエンテイ。
カイオーガとグラードンであれば、雨パの方が強いと思うでカイオーガ。
トルネロスとボルトロスであれば、レートを見ればボルトロスという答えになります。
まぁ、ウルトラビーストとの兼ね合いもあるので、確定とまでは行きませんけどね(^^;)
まとめ
ウルトラサンムーンの「伝説のポケモン出現場所」について紹介しましたが、両バージョン揃えることで、全ての伝説が手に入るのは嬉しいです!
逃げ回るポケモンもシンボルで出るので、厳選するのもかなり楽ですしね (๑˃̵ᴗ˂̵)و
どちらのバージョンも捨てがたいと言えますので、ギリギリまで悩んで買うのもアリだと思いますよ!



