今回は、Nintendo Switchで高評価間違いなしのRPGゲームソフトを7作品まとめています。
1人でゲームに没頭したい方は、特におすすめのまとめとなっています。
文章で伝わりづらい部分もあるので、「各ゲームの文末にある動画」も併せてどうぞ!
以下の基準で選出しているので、参考にして頂けると幸いです。
- Amazonレビューで☆3を下回るものは含まない
- 管理人の評価が☆4以上のものを選出
- 未プレイのものは含まない
- レビュー件数が20件以下のものは含まない
OCTOPATH TRAVELER
発売日 | 2018年7月5日 |
ジャンル | RPG |
対応機種 | Nintendo Switch |
対象年齢 | 15歳以上対象 |
価格 | パッケージ版:6800円+税 ダウンロード版:7344円(税込み) |
開発元 | スクエア・エニックス |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/octopathtraveler/ |
Amazon評価 | ☆4.2 |
筆者の評価 | ☆4.7 |
攻略ページ | https://angry-mhm.com/post-38550/ |
購入ページ | 購入はこちらから |
「OCTOPATH TRAVELER(オクトラ)」は、ゼノブレイド2に次ぐSwitchの神RPGだと個人的に思っています。
2018年に関しては、間違いなく最も評価の高いRPGでしょう。
日本のみならず、海外での評価もとても高く、JRPGの質の高さを再認識させました。
最も力を入れたのが、「HD-2Ⅾ(ドット絵+3DCG)」という表現方法で幻想的な世界を描いているという部分。
この世界を見るだけでも、他のRPGとは一味も二味も違うのが伝わると思います。
ただ高画質で描いた映画のようなグラフィックのゲームが溢れる中、これだけ暖かみを感じられる綺麗なグラフィックは無いですよね。
物語はサガシリーズのように自由度が高く、8人の主人公を自由に選択し、8通りの物語を楽しむことが可能です。
それぞれ特徴的な「フィールドコマンド」を持っているので、それぞれ全く雰囲気の違う展開に派生します。
例えば、「テリオンは盗むで低確率で装備を得るが、トレサは買い取って装備を確実に得ることができる」って感じです。
ジョブシステムも搭載され、メインジョブは固定で、もう一つ自由にジョブをつけることができます。
物語の後半になると、上級職が得られる高難度ダンジョンも有りますので、より戦闘の面白さが広がっていきますよ!
「システム、雰囲気、グラフィック、音楽」と、どれも高い評価を得ているRPGなので、未プレイの方は是非ともやって欲しいです。
本編に引継ぎ可能な体験版も配信されているので、購入の参考にして見て下さい。
当サイトでは、隠しボスまでの攻略情報を多く更新しているので、迷ったときなどに使っていただけると幸いです。
プレイ実況動画
ゼノブレイド2
発売日 | 2017年12月1日 |
ジャンル | RPG |
対応機種 | Nintendo Switch |
対象年齢 | 15歳以上 |
価格 | パッケージ/ダウンロード版:7980円+税 |
開発元 | モノリスソフト |
公式サイト | https://www.nintendo.co.jp/switch |
Amazon評価 | ☆3.6 |
筆者の評価 | ☆5.0 |
攻略ページ | https://angry-mhm.com/page-29294/ |
購入ページ | 購入はこちらから |
どんなゲーム?
そして、今作の「ゼノブレイド2」は、Nintendo SwitchのRPGでは最高傑作と言っても過言ではありません!
ゼノブレイドシリーズの2作目ではありますが、直接的なつながりは有りませんので、今作からプレイしても全く問題は無いでしょう。
ただ、最後までプレイすると、前作をクリアした人は驚く場面があると思います。
前作はストーリーやゲームシステムが高評価でしたが、今作はそれに加えてキャラ人気も高いです。
RPG慣れしていなくても、アニメファンであればスムーズに馴染める可能性も高いですよ!
ゲームシステム
ドライバーとブレイド
前作はあくまでも主人公や仲間たちが生身で戦うって感じでしたが、今作は「ドライバー&ブレイド」のコンビで戦います。
ブレイドはドライバーに力を与え、ドライバーの後方でサポートに徹します。
ドライバーはブレイドの力を使って技を繰り出したり、大きなステータス上昇効果も得ますね。
ドライバーによってメインブレイドが1枠固定されているので、「レックスは攻撃、ニアは回復、トラは防御」と役割が決まっているのも、パーティ選びには重要なポイントです。
ブレイドは残り2枠は自由に編成可能なので、攻撃に特化するのも、回復に特化するのも自分次第です。戦闘中にブレイドは入れ替え可能なので、戦況に応じて使い分けるのが吉。
ブレイドアーツを使いこなせ!
前作でもそうでしたが、勝敗の大きな鍵になるのが「ブレイドアーツ」です。
ブレイドアーツは編成したブレイドによって効果が異なり、誰を編成するのかはかなりの悩みどころです
ブレイドアーツで重要なのは、ブレイドコンボのできる「ブレイク、ダウン、ライジング、スマッシュ」の効果を持っているかどうかです。
前作プレイ済みの方は馴染深いシステムですが、「ブレイクの次の転倒させて自由を奪い、転倒させた相手をライジングで空中に浮かせ、スマッシュで地面にたたきつけて大ダメージを与える」という一連のコンボがブレイドコンボです。
敵によって耐性を持つ奴もいますが、大半の敵はこのコンボで動きを制限することが可能です。
味方は勝手に連携してくれるので、自分はダウン担当にして、他は味方に任せるのも全然有りですね。
後は必殺技同士のコンボだったり、全員が一斉攻撃するチェインアタックもあるので、戦闘は忙しいですが充実感はありますよ(๑˃̵ᴗ˂̵)و
個性豊かなブレイドたち
今作で最も目立っているのが、個性豊かな敵味方のブレイドたちです。
主人公レックスの「ホムラ&ヒカリ」、トラの「ハナJS、ハナJS、ハナJD」などなど。
敵だとセフィロス系のイケメンも居たりして、ビジュアルだけでも楽しめたりします。
今作はブレイドの存在が大事になると説明しましたが、味方側のブレイドの大半は「コアクリスタル」でガチャのように召喚されます。
たまに出る「レアブレイド」は能力が高いのはもちろん、それぞれ有名声優のボイスが付いているんです!
発売前のレアブレイドと担当声優の発表の度に、大きな話題になっていたほどですね。
それ以外にも、ゼノサーガのあのキャラがブレイドになったり、敵のあいつも2週目からブレイドとして使えるようにもなるので、ソシャゲのガチャのようにコアクリスタル召喚はドキドキしますよ(笑)
レアブレイドにはそれぞれ濃密なストーリーもありますし、メイン以外のボリュームの方が多いくらいなので、軽く100時間を超えるほど遊べるでしょう。
ソシャゲのような萌え絵だったりに拒否反応が無ければ、楽しめる要素だらけだと思いますね。
最高のコスパを誇るダウンロードコンテンツ
ゼノブレイド2は、どのゲームよりもダウンロードコンテンツ(約3000円)のボリュームが凄いです!
ほとんどのレアブレイドの新シナリオ追加だったり、新コンテンツで衣装の着せ替えが実装されたり、既存のより強い敵が何体も追加されたりと。
止めには、20時間のボリュームのあるゼノブレイド2の過去編も遊ぶことができます(笑)
ゼノブレイド2の過去編は「黄金の国イーラ」としてパッケージ版も販売されていますが、戦闘システムが一新され、ゼノブレイド2本編よりも遊びやすくなっています。
グラフィックのレベルも向上しており、「これをダウンロードコンテンツの一部として配信するとか頭おかしい」と多くのユーザーが言っているほどです(笑)
本編ですらゲーム二本以上のボリュームは有る上に、こんな贅沢なダウンロードコンテンツまであるので、数百時間は平気で遊べるタイトルになりますよ!
当サイトではこれでもかというくらい攻略情報もあるので、攻略の参考にして頂ければ幸いです。
素晴らしいBGMを堪能できる動画
サガ スカーレットグレイス 緋色の野望
発売日 | 2018年8月2日 |
ジャンル | RPG |
対応機種 | Nintendo Switch/PS4/Xbox-One |
対象年齢 | 12歳以上 |
価格 | Nintendo Switch→パッケージ/ダウンロード版:6240円(税込) PS4→パッケージ/ダウンロード版:6264円(税込) |
開発元 | スクエアエニックス |
公式サイト | http://www.jp.square-enix.com/saga_sg/ |
Amazon評価 | ☆3.7 |
筆者の評価 | ☆4.0 |
購入ページ | 購入はこちらから |
どんなゲーム?
本作は、2016年にPSVitaで発売された「サガスカーレットグレイス」に、新シナリオや新キャラクターなどを追加し、ユーザーインターフェースに改良を施した作品です。
知らない方のために解説すると、サガスカーレットグレイスは「1戦1戦の重みが凄い作品」であり、『全てのバトルがボス戦のようなもの』と開発の河津氏が語っています。
サガ特有の自由度と、歯ごたえのある難易度、重厚なシナリオが合わさった作品と言えるでしょう。
サガシリーズ最高傑作との呼び声もある程です。
サガシリーズを知らない方でも、本作はかなりプレイがしやすくなっています。
それでは、新要素の詳細を以下からご確認ください。
新要素の紹介
新キャラの追加
主人公に選ばなかったキャラに縁のある人物が各州に「新キャラ」として登場するようになりました。
「こいつまで仲間になるの!?」と経験者は驚くと思いますね。
更にバトルキャラクターボイスも収録されています。
オリジナル版では存在が謎だった「カニイベント」も吟遊詩人から語られるそうですね。
インターフェースの改良
タブを切り替えるような形になり、「編成、装備、技、術」の確認名地が出来るようになりました。
「装備、陣形、術・技」の種類なども増え、戦略の幅も大きく広がりました。
術の習得方法も分かりやすくなり、新たな術を閃く為のヒントが出るようになったので、本作のシステムを理解できなかった人も安心です。
その他システムの改善
- ロード時間の大幅な短縮
- 高解像度化
- 移動速度が上昇・更なる高速にも切り替え可能
- 2種類のUIを切り替え可能
- パーティ編成機能のアップデート
- 周回引き継ぎ機能の追加
- 敵の強さを変更する機能の実装
- その他細かい便利機能の多数実装
上記の改善点により、本作の魅力である「見ごたえのある多数のシナリオ」が数段楽しみやすくなりました。
特に戦闘がサクサク進むようになったので、レベル上げの手間も数倍楽になる事でしょう。
追加イベントも豊富に用意したとのことで、経験者にも十分に楽しめそうです。
ウルピナ編 初見プレイ動画
ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
発売日 | 2017年3月3日 |
ジャンル | アクションRPG |
対応機種 | Nintendo Switch/WiiU |
対象年齢 | 12歳以上対象 |
価格 | 「Nintendo Switch」 パッケージ/ダウンロード版:6980円+税 エキスパンション・パスセット:9295円+税 「WiiU」 パッケージ/ダウンロード版:6980円+税 |
開発元 | 任天堂 |
公式サイト | https://www.nintendo.co.jp/zelda/index.html |
Amazon評価 | ☆4.6 |
筆者の評価 | ☆4.8 |
攻略ページ | https://angry-mhm.com/page-17196/ |
購入ページ | 購入はこちらから |
どんなゲーム?
国民的人気もあり、それ以上に海外での評価が高いのが「ゼルダの伝説」シリーズです。
本作は国内でも海外でも様々な賞を受賞する程の人気作で、長い歴史のあるゼルダの伝説シリーズの中でも最高峰と言えるでしょう。
Nintendo Switchで骨太なアクションRPGを求めている方には、最優先でお勧めできるゲームです。
特にフィールドが魅力のゲームなので、探索が好きな方には堪らないでしょう。
どこまでも行けるフィールドが最大の魅力
本作の最大の魅力は、「見える範囲の全ての場所に自分の足で到達できる」という部分です。
よくあるオープンワールドのゲームだと、高すぎる場所は登れなかったり、行ける地域に制限が掛かりがちです。
しかし、本作の場合はどんな崖であろうとクライミングできますし、ラスボスのいる場所にも開始1時間以内に行くこともできます(笑)
「あれは登れないだろう」って思った場所でも登れるので、冒険する楽しみは他のアクションRPGの数倍と言えるでしょう。
マップの広さも前作とは比較にもならないほどですし、あのスカイリムの約9倍もありますから!
その広すぎるマップの中で新たな出会いも多くありますし、クエストもありまくるので100時間経っても飽きは全く来ないと断言できますね。
「寄り道ばかりし過ぎてストーリー全然進んでない」というのもあるあるです(笑)
グラフィックの進化も凄い!
探索が楽しいというのも、グラフィックの進化があったのも大きいでしょう。
本作は自然の風景がかなり綺麗に作られており、雑草から小石に至るまで拘っています。
キャラのグラフィックは暖かみがありますし、よりファンタジー感を感じられます。
フィールドが広大という事で、今まではあり得ないサイズの敵も多く登場し、迫力のあるグラフィックで描かれていますね。
海にしても、山にしても、空にしても、グラフィックの進化があるので探索の楽しさは数倍にもなっていることでしょう。
ダウンロードコンテンツのボリュームがスゴイ!
先ほどのゼノブレイド2と同じく、本作もダウンロードコンテンツのボリュームが多いです。
価格もそれほど高く無いのですが、価格の数倍以上の満足感を得られるようになっています。
自分の腕を試すための試練や、新たな衣装や装備の追加、本編では語られなかった過去のエピソードなどなど。
本編クリア後も更に楽しめるので、ボリュームお化けなゲームと言えるでしょうね!
本編を約40分でクリアする動画
大神 絶景版
発売日 | 2018年8月9日 |
ジャンル | ネイチャーアドベンチャー |
対応機種 | Nintendo Switch |
対象年齢 | 全年齢対象 |
価格 | パッケージ版・ダウンロード版:3229円(税込) |
開発元 | カプコン |
公式サイト | http://www.capcom.co.jp/o-kami/zekkei/ |
Amazon評価 | ☆4.4 |
筆者の評価 | ☆4.5 |
購入ページ | 購入はこちらから |
どんなゲーム?
「大神 絶景版」は、2006年にPS2にて発売した「大神」のHDリマスター版です。
大神と言えば、「美しく描かれた和風な背景、日本神話風の世界観、独創的なアクション操作」が話題になった作品です。
筆で絵を描いて戦うというのも、この作品の世界観ならではです。
PS2の中でも名作中の名作だと言われており、何度やっても同じだけ感動できると周回する人が続出するゲーム。
そんな作品がNintendo Switchで「大神 絶景版」として生まれ変わり、更なる進化を遂げています。
遊んだことの無い人にも、またやりたくなった人にも是非買って欲しい作品です。
それでは、変更点などを以下からご確認ください。
新要素の紹介
グラフィックをさらに高精度・高解像度にリファイン!
既に発売済の「Xbox-One、PS4、PC版」に引き続き、Nintendo Switch版でもグラフィック関連へのただならぬ拘りを見せています。
まず、公式で公開された「PS2版」と「現行機版」の画像比較をご覧ください。
これだけでもかなりの違いが分かりますが、実際の4K画像を見てみると・・・
このように、はっきりくっくり美しく綺麗に映っているのが分かりますよね!
犬のアマテラスも以前より輪郭がハッキリしています。
実際にプレイすると躍動感もありますから、プレイのお楽しみして見て下さいね!
オリジナル版「大神」の要素も再現!
より、PS2の雰囲気に近づけたい方は、以下の機能がとても役に立ちます。
個人的にはロード中のミニゲームが復活したのは嬉しいですね(笑)
肉球ペタペタする感じは、女性にも好評なようですよ!
可愛らしい世界観でもあるので、幅広い層が楽しめるのも大神の魅力です。
Switchならではの直感的な操作が可能に!
Nintendo Switch版では、携帯モード時にタッチスクリーンに直接タッチして「筆しらべ」が可能です。
コントローラー操作よりも素早く描ける上に、体感型ゲームをやっている気分にもなれますね!
また、TVモードやテーブルモード時には、Joy-Conを描きたいように動かすことで「筆しらべ」が出来ます。
「ジャイロしらべ」の設定のオンオフや、どちらのJoy-conで行うか、ジャイロセンサーの感度設定もできるとこと。
こうして、様々なプレイスタイルで出来るのが、Nintendo Switch版の魅力と言えそうです!
全体的に難易度も低めなので、繰り返しプレイすれば初心者の方でもクリアできますよ。
素晴らしい和風BGMを堪能できる動画
ポケットモンスター Let’GO! ピカチュウ&イーブイ
発売日 | 2018年11月16日 |
ジャンル | RPG |
対応機種 | Nintendo Switch |
対象年齢 | 全年齢対象 |
価格 | パッケージ/ダウンロード版:5980円+税 オリジナルNintendo Switch同梱版:37980円+税 モンスターボール Plus:4980円+税 |
開発元 | ゲームフリーク |
公式サイト | https://www.pokemon.co.jp/ex/pika_vee/ |
Amazon評価 | ☆4.2 |
筆者の評価 | ☆4.2 |
攻略ページ | https://angry-mhm.com/post-36705/ |
購入ページ | 購入はこちらから |
どんなゲーム?
ポケットモンスター Let’GO ピカチュウ&イーブイは、初代ポケットモンスターと同じカントー地方が舞台です。
基本的な設定は初代ポケモンと同じですが、ポケモンの捕獲や出現方法、PokémonGOとの連動など新要素が多く取り入れられています。
従来のポケモンというよりは、PokémonGOの延長線上にある作品と言えるでしょう。
PokémonGOに先んじて登場した謎のポケモンは、本作で実装されるとの事で話題を呼んでいました。
それでは、ゲームシステムなどをご確認ください。
ゲット時の操作を大幅に改良
従来のゲット時には、バトルで相手を弱らせ、モンスターボールなどを選択してゲットする方式でした。
本作では、野生でのポケモンバトルを廃止し、PokémonGOと同じゲットシステムを取り入れています。
野生のポケモンを捕まえることで経験値が入るのはPokémonGOと違いますが。
ボールが当たった際には、PokémonGOと同じように「GREAT」などの評価も出現し、評価が高いほどに捕まえやすいなどの効果もあります。
また、同じポケモンを続けてゲットすると経験値が増えたり、個体値が高くなったり、色違いが出やすくなります。
さらに、「Joy-con」を振るとボールを投げることが出来るので、リアルなポケモントレーナーの気分を味わえますね!
そして、新発売のモンスターボール型デバイスを使えば、更に気分が高まるでしょう。
こちらの詳細は後ほどお伝えしますが、ゲット時の操作は、以下の2人同時プレイにも対応しています。
2人同時プレイも出来る
今作では、ポケモン本編初の同じ画面での二人同時プレイが出来ます!
バトルでは自分たちはダブルバトルとなり、それぞれのポケモンを操作できます。
バトル画面は「ポケモンスタジアム」のように立体的です。
本作は野生でのバトルは無いので、経験値は主にトレーナーとのバトルで入手することになるでしょう。
相棒の「ピカチュウorイーブイ」はバトル時に「相棒ワザ」を使うことができるので、ピカチュウでもイワークに簡単に勝てたり、イーブイでも格闘タイプに簡単に勝つことも可能です!
イーブイなんか、進化系のタイプの技を全て使えますから(笑)
ポケモンを乗り物に出来る
こちらは、トレーナーがイワークに乗って進んでいる様子です。
これは、サンムーンから実装された「ポケモンライド」に似ていますね。
ポケモンライドは、「かいりき、なみのり」などの秘伝技の代わりをポケモンがやってくれる機能でした。
今作では、秘伝技は相棒ポケモンがやってくれますが、このようにラプラスに乗ってなみのりすることもできます。
リザードンは、トレーナーを乗せてフィールド上を飛んだりできますし、クリア後はより高く飛ぶことも可能です。
高く飛ぶことで空中のポケモンとも遭遇が可能で、「カイリュー、プテラ、伝説のポケモン」にも出会えますよ!
サンムーンとは異なる形では有りますが、アニメに近い世界観なのは初プレイの方には馴染みやすいでしょうね。ポケモンと共に生きるというのを、最も体験できるのが本作と言えます。
PokémonGOとの連動
本作は、PokémonGOとの連動が可能になっています。
主に以下の機能が使えます。
- PokémonGOで捕まえたポケモンを専用の施設に転送できる
- PokémonGOにおくりもの(ふしぎなはこ)
「ふしぎなはこ」を使用すると、30分間だけメルタンが定期的に出現するようになっています。
一回の使用でかなりの数が入手できるので、アメ400個で進化可能な「メルメタル」も作りやすくなりました!
モンスターボール型デバイス
本作の発売と同時に、モンスターボール型デバイスが販売開始されます。
こちらはストラップを手首に付け、握るように持ちます。
ゲット画面で握ったまま投げる動作をすると、モンスターボールが飛んでいくというもの。
本体画面の操作も出来るので、予算に余裕がある方は買っておいて損は無いですよ!
ワタルVSカンナ
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
発売日 | 2018年12月20日 |
ジャンル | RPG |
対応機種 | PS4/Switch |
対象年齢 | 全年齢対象 |
価格 | パッケージ/ダウンロード版:7800円+税 |
開発元 | スクエアエニックス |
公式サイト | http://www.dragonquest.jp/builders2/ |
Amazon評価 | ☆3.4 |
筆者の評価 | ☆4.7 |
攻略ページ | https://angry-mhm.com/ドラクエ |
購入ページ | 購入はこちらから |
どんなゲーム?
「ドラクエビルダーズ」は、マインクラフトのようなサンドボックス型のゲームですが、そこにドラクエらしいRPG要素を解入れたゲームです。
前作はドラクエ1で勇者が選択を間違えてしまったIFの世界で、物作りの力を持つ唯一のビルダーである主人公が、最終的に竜王を倒して闇に覆われた世界を救うという結末でした。
今作はドラクエ2で勇者たちがハーゴンやシドーを倒した後の世界です。
主人公はとある出来事がキッカケで「からっぽ島」へと流れつき、何もない島の開拓を行いながら、各島で新たな素材を得たり、ビルダーならではの兵器を使いながら「ハーゴン教団」と戦うストーリー。
前作はメインの拠点が無く、次章で1からスタートするって感じでしたが、今作はからっぽ島の開拓がメインなので、前作では不完全燃焼気味だったものづくりを存分に行える作品です。
前作には無かった新要素も盛り沢山なので、下記を参考に購入して見て下さい。
農業で自給自足ができる!
からっぽ島から最初に行ける島「モンゾーラ島」をクリアすると、からっぽ島で農業を行えます。
今作は他の島から住人を連れてきて、職業に応じた特定の作業を行ってくれます。
その中の一つである「農業」は、農業をしたい場所に「カカシ」を置くと、栄養の足りない土は「おおみみず(ミミずん)」が栄養価のある土に変化させ、農民は畑を耕し、水を撒き、収納箱にある種を勝手に撒いてくれます。
収穫も種まきも勝手にやってくれるので、畑を1度完成させれば、農民がいる限りは食料に困る事はありません。
キラーマシンは最強の農業モンスターとして働いてくれますよ(笑)
農業を行う前に、からっぽ島の景色を作る事になりますが、これも前作では無かった部分ですよね。
「かわきのつぼ」からは無限に水がでるので、高い場所から流せば簡単に川も作れます。
ミミずんは荒地に専用アイテムを置くと、草原や森林を作ってくれるので、殺風景だったからっぽ島も簡単に緑豊かな土地にすることができます。
巨大建造物も楽々建築できる!
前作では自分の力でしか建築することができず、黙々と1人で寂しく作業することも多かったです。
住人からは「アレを作れ」と言われるばかりで、お前たちも働けと思ったことはありませんか?
今作ではその問題が大幅に解決しており、なんと住人が積極的に建築に参加してくれます!
主人公は設計図を作成し、住人はその設計図通りに正確に建物を作ってくれるって感じです。
オッカムル島クリア後に「巨大ピラミッド」や、ムーンブルク島クリ攻略中に「出城」を作る事になりますが、住人たちが一生懸命建築してくれるので、自分はその他の作業に専念できるという訳ですね。
収納箱から材料を持っていきますし、足りない材料があれば住人が教えてくれるのも親切!
必要材料も必要数も作業台を見れば分かりますし、ボックスからでも直ぐに探せるようになっていますからね。
掲示板で素敵な建物を見つけたら、そこまで遊びに行ってビルダーペンシルで設計図を取ってくれば再現も出来ますし、建築センスが全くない方でも楽しんでクラフトできるのも魅力ですね。
建築ブロックも大幅に増加していますし、建築の楽しさは前作の数十倍とも言えるでしょう。
無限に使える素材も登場!
今作では、「木材/油/草糸/石炭/鉄」などの基本素材が無限に作業台で使えるようにできます。
ストーリーには関係ない「そざい島」で、チェックリストにある素材を全てチェックすると、無限素材が解放されます。
例えば木材なんかは、家を作る時には重宝しまくりますし、使うタイミングは多いので早めに解放するのが吉です。
鉄や銀が無限素材になれば、近代的な建物も作れますし、兵器も量産できますからね!
とにかく建築に優しい仕様になっているので、マイクラの厳しさに挫折した人には特におすすめと言えるでしょう。
ラピュタ風の水ピラミッド建築
まとめ
まだNintendo Switchの発売から二年も経ちませんが、RPGだけでもこれだけ名作が発売しています。
今後も名作の予感がするRPGも発売予定なので、Nintendo Switchはどんどん遊び応えが出てくることでしょう。
対戦/パーティゲームも持っておくと楽しめると思います。