
今回は、ルルアのアトリエの「アールズ地方の採取地・採取素材」をまとめています。
それでは、ご覧くださいませ!
ハルト砦
第二章で解禁される採取地。
| ヒーリングザルブ | クラフト | 地球儀の玉 | 謎の宝石の原石 |
| 紙くず | フロジストン | スティム鋼石 | 震える結晶 |
| フェスト |
トロンプ高原
第二章にて解禁される採取地。
| マジックグラス | ハチの巣 | 星テントウ | 苦ミミズ |
| 貯ミツアリ | キラービー | 赤い砂 | 風船の実 |
| 謎の宝石の原石 | 何かのタマゴ | 超えた土 | フロジストン |
| 雲綿花 | アードラの尾羽 | スティム鋼石 | 震える結晶 |
| フェスト | プレイン草 |
モヨリの森
第二章で解禁される採取地。
| クラリタケの胞子 | 森キャベツ | カロッテ | カタイモ |
| ハチの巣 | アイヒェロア | 土かぶり | 星テントウ |
| 苦ミミズ | 貯ミツアリ | キラービー | アイヒェ |
| 何かのタマゴ | 薬木の根っこ | ニューズ | うに |
スタルハング丘城
第二章にて解禁される採取地。
| 小麦 | 忘れられた獣の骨 | 俊足トカゲの尻尾 | 獣の毛皮 |
| コウモリの翼 | 天然ひりょう | 赤い砂 | 謎の宝石の原石 |
| 燃える土 | フロジストン | 鎖グモの巣 | スティム鋼石 |
| 震える結晶 | 樹氷石 | フェスト | アレのタマゴ(鍛冶屋イベ) |
アールズ国有鉱山
二章のリドルを解読する。
| クラリタケの胞子 | アイヒェロア | 土かぶり | 赤い砂 |
| 燃える土 | 剛鉄鉱 | スティム鋼石 | フェスト |
| 謎の宝石の原石 | フロジストン | 震える結晶 | 樹氷石 |
モディス旧跡
第五章で解禁される採取地。
| 雷土のエレメント | 火土のエレメント | 氷雷のエレメント | 火土のエレメント |
| 火雷のエレメント | 火氷のエレメント | クラリタケの胞子 | マジックグラス |
| お化けのおうち | アイヒェロア | 土かぶり | 水晶のかけら |
| 地球儀の玉 | 鎖グモの巣 | カラマリ草 | カミナリ水 |
| 泡立つ水 | きれいな水 | 水樹の実 | ほたる火草 |
| 薬木の根っこ | プレイン草 |
迷霧の森
第五章のリドルを解読する。
| 夜の貴婦人 | 王者の毒袋 | クラリタケの胞子 | マジックグラス |
| お化けのおうち | アイヒェロア | 土かぶり | 忘れられた獣の骨 |
| 獣の毛皮 | 金のスカラベ | 毒トンボ | 星テントウ |
| 苦ミミズ | 貯ミツアリ | キラービー | アイヒェ |
| 湖底の溜まり | カラマリ草 | 薬木の根っこ |
クエレの森
第六章のリドルを解読する。
| 氷土のエレメント | 氷雷のエレメント | 妙薬の人面根 | 安らぎの花 |
| マジックグラス | ハチの巣 | 島魚のヒレ | 月イナゴ |
| 星テントウ | キラービー | バクダンウオ | 蝶々魚 |
| コヤシイワシ | 水晶のかけら | 悠久の風 | 蓮 |
| 水樹の実 | ほたる火草 | 薬木の根っこ | ニューズ |
| うに | プレイン草 |
ハンデル農園
第八章で解禁される採取地。
| ルーンストーン | 小麦粉 | 安らぎの花 | マジックグラス |
| 思い出スパイス | シャリオミルク | カロッテ | カタイモ |
| 小麦 | 星テントウ | 苦ミミズ | 貯ミツアリ |
| キラービー | バクダンウオ | カタ巻き貝 | 蝶々魚 |
| コヤシイワシ | 天然ひりょう | 赤い砂 | 泡立つ水 |
| きれいな水 | 水樹の実 | ほたる火草 |
ヴェルス山
第八章で解禁される採取地。
| ミッシングジュエル | 大いなるウロコ | クラリタケの胞子 | お化けのおうち |
| アイヒェロア | 土かぶり | 世界霊魂 | 恵みの石 |
| ペンデローク | 水晶のかけら | 赤い砂 | 輝く砂 |
| 湖底の溜まり | マグマストーン | フロジストン | 黒陽鉱 |
| 星のかけら | 剛鉄鉱 | 陽晶石 | スティム鋼石 |
| 震える結晶 | フェスト | マグマンドリアン(鍛冶屋イベ) |
まとめ
後半の採取地では、レア素材や高品質の素材が採れやすくなります。
特にヴェルス山は何度も訪れることになるので、採取用の道具もきちんと作っておいてください。