今回は、ドラクエ11の「ときのすいしょう」の入手方法などを紹介します!
それでは、ご覧くださいませ!
「ときのすいしょう」の使い道とは?
「ときのすいしょう」は、主に貴重な防具に使う素材ですね!
その他にも、最強格の武器などにも使用できますし、使える幅の広い素材とも言えます。
個数はそれなりに必要ですし、効率よく入手していきましょう。
「ときのすいしょう」の入手方法・場所
| 場所 | 方法 |
| イシの村(復興後) | ショップで購入 |
| メダル女学園 | メダル校長から、スタンプラリー終了後に2枚で交換が可能になる |
| 天空の古戦場 | 宝箱 |
| 天空魔城 | 宝箱 |
| シケスビア雪原 | タイプGが落とす(キラーマシンの転生) |
| シケスビア雪原(クリア後) | アイスゴーレムが落とす |
| ネルセンの迷宮(不屈の試練) | キラークリムゾンが落とす |
ふしぎな鍛冶で作成できる装備
⒈レシピブック
「ときのすいしょう」を使うレシピブックの入手方法は、以下のリンクからご確認下さい。
⒉ふしぎな鍛冶で作成できる装備と素材
| 装備名 | 必要な素材 |
| はるかぜのぼうし | ときのすいしょう 緑の宝石 ようせいの綿花 なないろのまゆ×2 さくらの花びら |
| なつぐものぼうし | ときのすいしょう 青い宝石 ようせいの綿花×3 しおかぜ草×2 なないろのまゆ×2 |
| あきさめのぼうし | ときのすいしょう 黄色の宝石 ようせいの綿花×3 なないろのまゆ×2 たそがれの樹木×2 |
| ふゆぞらのぼうし | ときのすいしょう 紫の宝石 ようせいの綿花×3 なないろのまゆ×2 たそがれの樹木×2 |
| りせいのサンダル | ときのすいしょう まじゅうの皮×3 命の石×3 |
| とこしえのぼうし | ときのすいしょう×2 まんねん雪×2 たそがれの樹木×2 オーロラの布きれ×2 |
| とこしえの法衣 | ときのすいしょう×2 ホワイトパール×3 たそがれの樹木×2 紅蓮の大木×2 オーロラの布きれ×2 |
| ときのおうしゃく | ときのすいしょう×2 アレキサンドライト だいしんかのひせき たそがれの樹木×2 さびたおうしゃく |
| クロノスエッジ | ときのすいしょう×2 めざめの花×3 竜のひせき×3 たそがれの樹木×3 やみのなみだ×2 |
| ウロボロスの盾 | ときのすいしょう×2 へびのぬけがら×3 オリハルコン×2 ヒヒイロカネ だいしんかのひせき |
| グレイプニルのムチ | ときのすいしょう オリハルコン きんかい ヒヒイロカネ×2 やみのなみだ |
| カイロスアックス | ときのすいしょう オリハルコン×2 ヒヒイロカネ×2 みかわしそう×3 黄色の宝石×2 |
まとめ
ドラクエ11の「ときのすいしょう」について紹介しましたが、多くの貴重な装備が作れるので、必要個数の確保は早めにやっておきたいですね!
入手方法も限られいますが、復興後のイシの村では普通に買えるので楽と言えるかも知れません。
ドラクエ11の攻略情報は随時更新していますので、是非ともご確認下さい!