
今回は、モンスターハンターワールド:アイスボーン(MHWI)の「導きの地の森林地帯に出現するモンスター・効率のいい地帯レベルの上げ方」をまとめています。
それでは、ご覧くださいませ!
【MHWアイスボーン】効率のいい地帯レベルの上げ方・下げる方法やメリット
森林地帯の出現モンスター一覧
※★が多いほど出やすい
地帯レベル1
| 出やすさ | モンスター |
| ★★★ | ドスジャグラス、プケプケ、トビカガチ、アンジャナフ |
| ★★ | アンジャナフ |
地帯レベル2
| 出やすさ | モンスター |
| ★★★ | ドスジャグラス、プケプケ、トビカガチ、アンジャナフ、バフバロ |
| ★★ | リオレイア、リオレウス、パオウルムー、ナルガクルガ、ジンオウガ |
| ★ | アンジャナフ亜種 |
地帯レベル3
| 出やすさ | モンスター |
| ★★★ | アンジャナフ、リオレウス、ナルガクルガ、ジンオウガ、イャンガルルガ |
| ★★ | ドスジャグラス、プケプケ、トビカガチ、リオレイア、リオレウス亜種、バフバロ、パオウルムー亜種、ディノバルド、アンジャナフ亜種 |
| ★ | ティガレックス、オドガロン亜種 |
地帯レベル4
| 出やすさ | モンスター |
| ★★★ | 歴戦プケプケ、歴戦トビカガチ、リオレウス、リオレウス亜種、歴戦バフバロ、ナルガクルガ、ジンオウガ、イャンガルルガ |
| ★★ | アンジャナフ、オドガロン亜種 |
| ★ | ドスジャグラス、リオレイア、パオウルムー亜種、ディノバルド、ティガレックス、アンジャナフ亜種 |
地帯レベル5
| 出やすさ | モンスター |
| ★★★ | 歴戦アンジャナフ、歴戦リオレウス、リオレウス亜種、クシャルダオラ、イヴェルカーナ、ジンオウガ、イャンガルルガ |
| ★★ | 歴戦プケプケ、歴戦トビカガチ、歴戦リオレイア、歴戦バフバロ、歴戦パオウルムー亜種、ナルガクルガ、歴戦アンジャナフ、怒り喰らうイビルジョー |
| ★ | ドスジャグラス、ディノバルド、ティガレックス、オドガロン亜種、悉くを滅ぼすネルギガンテ |
地帯レベル6
| 出やすさ | モンスター |
| ★★★ | 歴戦リオレウス亜種、クシャルダオラ、歴戦ナルガクルガ、怒り喰らうイビルジョー、歴戦ジンオウガ、傷ついたイャンガルルガ |
| ★★ | 歴戦アンジャナフ、歴戦リオレウス、歴戦オドガロン亜種、イヴェルカーナ |
| ★ | ドスジャグラス、歴戦プケプケ、歴戦トビカガチ、歴戦リオレイア、歴戦バフバロ、歴戦パオウルムー亜種、歴戦ディノバルド、歴戦ティガレックス、歴戦アンジャナフ亜種、悉くを滅ぼすネルギガンテ |
森林地帯レベルの効率のいい上げ方

森林地帯レベルを効率よく上げるには、簡単に倒せるモンスターを多く狩る事です。
一番楽なのは「ドスジャグラス」や「プケプケ」ですが、地帯レベルが上がると出にくくなります。
この2体がいない場合は、出現した中で最も楽なモンスターを狩るようにして下さい。
それか、欲しい素材を持つモンスターを狙うのはモチベーションを保ちやすいです。イャンガルルガの脚防具やライトボウガンを作ったり、ジンオウガ一式を揃えた見たりするのも良いでしょう。

地帯レベルが高くなってきたら、レア素材狙いで歴戦個体を中心に狩ると良いでしょう。
その他の地帯のモンスターを狩ってしまうと、森林地帯レベルが下がる場合もあるので気を付けて下さい。
まとめ
森林地帯は、ジンオウガやイャンガルルガと言った新モンスターが出るのが魅力ですね!
イャンガルルガは脚防具が優秀なので、狩れるようになったら作っておいてください。
マスターランクの歴戦個体はやたら強いので、防御力もしっかりと上げておきましょう。