
今回は、レッドデッドオンライン(RDO)の「アビリティカードの解禁ランク・効果一覧」をまとめています。
それでは、ご覧くださいませ!
アビリティカードとは?

アビリティカードは、レッドデッドオンラインから実装された新しい装備品です。
アビリティカードには「デッドアイアビリティ(アクティブ)」、「戦闘アビリティ(パッシブ)」、「回復アビリティ(パッシブ)」、「防衛アビリティ(パッシブ)」の4種類が存在します。
アクティブアビリティは1つ、パッシブアビリティは3つまで装備可能です。
「デッドアイアビリティ」は初期解放ですが、パッシブの枠は「ランク10→ランク20→ランク40」で解放されます。
アビリティカードはアップグレートも可能で、最大Lv3まで強化すれば、アビリティカードの効果も大きくなりますね。
後はアビリティカードの種類を増やす為に、下記の表を目安にランク上げをしましょう。
アビリティカードの解禁ランク・効果一覧
デッドアイアビリティ
| 名称 | 解禁ランク | 効果 |
| 束の間の静養 | 初期 | デッドアイ状態の間、ライフを早く回復する。 |
| 集中攻撃 | 初期 | デッドアイ状態の間、自分とパーティメンバーが敵に与えるダメージが増加する。 |
| 黒くぬれ! | 初期 | デッドアイ状態の間、複数の敵を同時にマークできる。 |
| 着実 | 24 | デッドアイ状態の間、被ダメージが減少し、ヘッドショットで即死しなくなる。 ダッシュができなくなる。 |
| 大いなる影響力 | 44 | デッドアイ状態の間、自分と仲間のライフを回復させる。 |
| 逃げ上手 | 50 | デッドアイ状態の間、敵からロックオンされなくなり、自分もロックオンできなくなる。 |
戦闘アビリティ
| 名称 | 解禁ランク | 効果 |
| 馬術師 | 10 | 乗馬中に与えるダメージが増加する。 |
| 火事場の馬鹿力 | 16 | ライフが0に近くなると与えるダメージが増加する。 |
| ランドンの忍耐 | 18 | 発砲から15秒、与えるダメージが増加する。 |
| ショートゲーム | 38 | 近くの敵へのダメージが増加、遠くの敵へのダメージが減少する。 |
| 絞首刑執行人 | 42 | ターゲットに投げ縄がかかっている間、ダメージを与え続ける。 |
| 連勝 | 48 | 同じターゲットを連続で撃つたびにダメージが増える。 |
回復アビリティ
| 名称 | 解禁ランク | 効果 |
| 転んでもただでは起きぬ | 10 | ダメージを受けた後、ライフが速く回復し始める。 |
| ベストコンディション | 14 | スタミナゲージが75%以上ある時、与えるダメージが増加する。 |
| 目には目を | 28 | ヘッドショットをするとデッドアイが回復する。 |
| 集中の才 | 30 | アイテムとアビリティによるデッドアイゲージ回復量が増加する。与えるダメージは減少する。 |
| 奇妙な薬 | 32 | ダメージを与えるとライフが回復するが、ライフ回復速度は減少する。 |
| 冷血 | 36 | 敵を倒した直後、5秒間ライフが回復する。 |
防衛アビリティ
| 名称 | 解禁ランク | 効果 |
| 潜伏 | 20 | 物陰に隠れている間、受けるダメージが減少する。 |
| 一時撤退 | 22 | ダッシュ時に銃弾で受けるダメージが減少する。 |
| 凝視 | 26 | デッドアイとイーグルアイの消耗速度が遅くなる。 |
| 痛いの痛いの飛んでけ | 34 | 誰かを蘇生させたとき、プレイヤーと蘇生した相手は蘇生後8秒間に受けるダメージが減少する。 |
| 目的は一つ | 40 | 非武装時、または近接武器装備時に銃弾で受けるダメージが減少する。 |
| 必需品 | 46 | 帽子は1度ヘッドショットを防ぎ、地面に落ちる。帽子を被っていない間はダメージが増加する。 |
まとめ
アビリティカードは、持っていれば持っているほどに、様々な局面で生存率が上がります。
アビリティカード枠を最大まで解放することを目標に、ランク上げを頑張ってみましょう。