今回は、ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DXの「銀の海溝の攻略におすすめのポケモン・ルギア攻略法」をまとめています。
それでは、ご覧くださいませ!
銀の海溝とは?
銀の海溝は、クリア後に「サンダー、ファイアー、フリーザー」を捕まえた後に、キャンプでイベントを見た後に出現します。
銀の海溝は99F階層にボスがおり、なおかつ回復アイテムが全くないので、超高難易度ダンジョンと言えます。
最も難しいダンジョンだと思った方も多いでしょう。
準備が足りないと確実に力尽きるので、しっかりと対策した上で攻略して下さい。
救助を期待しても、深い階層ではなかなか救助は来ないですしね。
銀の海溝の攻略に必要なもの
必要なアイテム
銀の海溝は99F階層もあり、敵のレベルも60と高いため、回復アイテムは多めに無いと厳しいです。
落ちているアイテムの殆どが「ポケorたま」ですからね(^-^;
特に空腹対策は必須なので、満腹ゲージを50上昇させる「セカイイチ」は最低2つは欲しいところ。
セカイイチはゲージが0になった時に使い、次のセカイイチも同じタイミングで使ってゲージを200にしてください。
最も空腹対策になるのは、すごわざ「すぐまんぷく」を持つポケモンです。
このポケモンがいると、空腹度がどの食べ物を使っても満腹になります。
仲間全体に効果があるので、リーダーを変更しても安心ですね。
「ただのタネ」でも満腹になるので、「ふっかつのたね」を使った後も利用価値はありますね。
道中で「いのちのたね」なども拾えるので、こちらも空腹対策になります。
後は「みんなふっかつだま」などの復活系アイテムや、モンスターハウス対策に「いちげきのたま」など。
敵との戦闘も多いので、ピーピーマックスも多めに持ち込んでおくこと。
持ち込めるアイテムを増やすために、救助隊ランクを上げるのもおすすめです。
おすすめのポケモン・注意すべきポケモン
銀の海溝はみずタイプが多いので、「でんき、くさ」で編成しましょう。
自分の場合は「サンダー、ナッシー」を入れ、後は遠距離で大ダメージを与えられる「スピアー」を編成しました。サンダーは「れんぞくひっちゅう」にしてあるので、ナッシーもスピアーも連続攻撃が最大数当たります。
敵との戦闘も自然と多くなるので、ピーピーマックスは多めに持って行くと良いでしょう。
そして、注意すべき敵ポケモンは以下にまとめています。
注意すべきポケモン | 理由 |
タマザラシ ジュゴン |
一撃必殺の「ぜったいれいど」を使うため、使わせる前に倒さないと危険。 |
ハイドロポンプ持ちのポケモン | ランターン、シャワーズなどのハイドロポンプ持ちのポケモンには要注意。4マス貫通するので、狭い通路にいるとまとめて瀕死になる危険性も。深い階層ほど使用頻度は高いので、狭い通路にはなるべくとどまらない方が良いでしょう。 |
連続攻撃持ちのポケモン | シェルダーの「つららばり」、ハリーセンの「ミサイルばり」などは連続でヒットすると簡単に瀕死に追い込まれるので危険。 |
まぁ、基本的に敵のレベルは60と高いので、常に注意して進んだ方が良いです。
決して1匹だけ孤立する状態にせず、はぐれないように行動しましょう。
ルギア攻略法
99Fのいるルギアは、道中の難易度に比べるとベリーイージーくらいに感じます。
道中でスピアー以外はいなくなりましたが、状態異常系のアイテムを適度に使って倒せましたね。
道中で多くのたまを拾えるので、状態異常祭りを開催できますし。
仲間が全員いれば、かなり余力を残して戦えると思います。
ただ、ここで負けたらシャレにならないので、油断はしないように。
まとめ
銀の海溝は事前準備がものを言うダンジョンなので、念入りに準備をして挑んでください。
過剰なくらい回復系と復活系アイテムは持ち込んでおきましょう。