この記事では、闇属性★4 「クレイマン」のキャラ評価、入手方法、ステータスを紹介させて頂きます。
それではご覧くださいませ。
★4 クレイマンの特徴
スキルダメージだけではなく、バーストアタックによるダメージも上げることができますよ( *´艸`)
クレイマンの基本情報
| 初期レア度 | ★4 |
| 属性 | 闇 |
| 武器 | ロッド |
| タイプ | 補助 |
| 上位互換キャラ | 無 |
| 下位互換キャラ | イルテミア |
ステータス/入手方法
・ステータス(※Lv1の状態)
| HP | 56 |
| 攻撃力 | 33 |
| 戦力 | 299 |
| 入手方法 | ガチャ |
クレイマンのスキル
| ダークネスチェイン |
| 直線上の敵に闇属性のダメージを与える。 |
| フォビドゥンスフィア |
| ターゲットとその周囲の敵に闇属性のダメージを与える。 |
クレイマンのアビリティ
| バーストダメージ+30% |
| バーストアタックのダメージが30%アップする。 |
| 暗闇耐性+50% |
| 「暗闇」状態になる確率が50%ダウンする。 |
| スキルダメージ+20% |
| 攻撃スキルのダメージが20%アップする。 |
| EXアビリティ:スキルダメージ+5% |
| パーティ全員のスキルダメージが5%アップする。 |
クレイマンの評価
おすすめポイント
火力の高い補助タイプ
クレイマンは攻撃力に対する補正が多いキャラとなっています。
バーストアタックは+30%、スキルダメージは20%+5%となっており、上昇率が非常に高くなっています。
しかもどちらも無条件で発動するものとなっており、覚えてしまえば常時火力の高い攻撃が可能となっています。
スキルはどちらも攻撃なので、上昇率を十分に活かすことも可能となっており、ロッドを扱うので被ダメせずにクリアをすることも可能となっています。
暗闇耐性を上昇できる
クレイマンは暗闇耐性を50%上昇させることができます。
暗闇状態になることで攻撃が一定確率で敵に当たらなくなる、竜化できなくなるといった状態異常になるので注意が必要です。
おすすめできないポイント
弱点がない
クレイマンはアビリティの発動条件などもなく、扱いやすさがかなり高いです。
ロッドを扱うため、耐久値も気にする必要がありませんからね。
現状は使えないと思えるポイントがない優秀なキャラといえるでしょう。
クレイマンにおすすめのドラゴン
| ★4 ジャガーノート | 【闇】攻撃力+30% |
| ★4 ゾディアーク | 【闇】攻撃力+15% |
| ★3 ヒカゲリュウ | 【闇】攻撃力+10% |
クレイマンは基本的に被ダメせずに立ち回ることができます。
HPに対する補正は、基本的にはいらないといえるでしょう。
高い攻撃力をいかすために、ドラゴンにも攻撃力による補正を求めるべきです。
無課金であれば、ストーリー入手のゾディアーク、レア度の低いヒカゲリュウを装備させるようにしましょう。
まとめ
クレイマンは現状、弱点がなく、非常に優れたキャラだと評価できます。
上位互換キャラが出てくる可能性は有りますが、クレイマンが弱くなるという下方修正はないかなと思います。
育てておけば間違いのないキャラといえるのではないでしょうか?