
この記事では、火属性★5 「シーリス(ドラフェスVer.)」のキャラ評価、入手方法、ステータスを紹介させて頂きます。
それではご覧くださいませ。
★5 シーリス(ドラフェスVer.)の特徴
・ステータス(※Lv1/80)
![]() ★5 シーリス(DF) |
HP | 71/843 |
| 攻撃力 | 41/485 | |
| 戦力 | 382/2568 |

シーリス(ドラフェスVer.)の基本情報
| 初期レア度 | ★5 |
| 属性 | 火 |
| 武器 | 弓 |
| タイプ | 補助 |
| 上位互換キャラ | 無 |
| 下位互換キャラ | ジョー |
| 入手方法 | ドラフェスガチャ |
シーリス(ドラフェスVer.)のスキル
| ブライトチェイサー |
| 前方の敵に火属性のダメージを与える。 攻撃時、自身にかかっているバフの数に応じた【追尾弾】を追加で発射する。 【追尾弾】は最大7発まで追加される。 |
| チアフルアシスト |
| 10秒間、パーティ全員の攻撃力を20%アップする。 効果発動後、スキル内容は【15秒間、パーティ全員の防御力を20%アップ】に変化する。 スキル内容は変化後のスキルを使用すると元に戻る。 |
シーリス(ドラフェスVer.)のアビリティ
| ビビットテンションⅠ |
| 攻撃が20ヒットするたびに【15秒間攻撃力が2%アップするバフ】と【15秒間クリティカル率が1%アップするバフ】が発動する。 |
| 森陽の祝福 |
| 「気絶」、「睡眠」状態になる確率が50%ダウンする。 |
| バフスキル時間+25% |
| 使用するバフスキルの効果時間が25%アップする。 |
| EXアビリティ:スキルブースト+8% |
| パーティ全員のスキルゲージ上昇率が8%アップする。 |
シーリス(ドラフェスVer.)の評価
おすすめポイント
バフ数に応じて火力アップ
シーリスは。バフを付与されている数だけ、スキル1に【追尾弾】が追加され火力が上昇します。
またEXアビリティとスキル2の効果でも火力を上昇させることが可能となっています。
スキル2は二回目は防御力上昇へとかわり、耐久値にも補正をかけることが可能といえるでしょう。
20HITで火力アップ
シーリスはアビリティの効果により、20HITをくりかえすたびに攻撃力を2%、クリティカル率を1%上昇させることができます。
わずかな効果で20秒という制限付きですが、火力を上げるという目的では十分な能力といえるでしょう。
気絶耐性+睡眠耐性を上昇
シーリスは気絶と睡眠といったデバフの耐性を2つ上昇させることができます。
2つの効果がありますが、アビリティが一つになっており、最大は100%まで上昇させることも可能です。
どちらも行動不能になる厄介なデバフなので、立ち回りが楽になる性能といえるでしょう。
おすすめできないポイント
使いこなしが難しい
シーリスは20HITで火力が上昇しますが、弓を扱うキャラなのでそこまでHITが稼げるキャラではありません。
またスキル2も状況によって選べるというわけではなく、回数で変わっていくスキルなので、自身が使いたいときに耐久性をあげるということができません。
性能は優秀ですが、使いこなすことは少々難しいといえるでしょう。
シーリス(ドラフェスVer.)におすすめのドラゴン
| ★5 アグニ | 【火】攻撃力+40% |
| ★5 真ブリュンヒルデ | 【火】HP&攻撃力+20% |
| ★5 ケルベロス | 【火】攻撃力+40% |
| ★4 ペレ | 【火】攻撃力+20% |
| ★4 イフリート | 【火】攻撃力+30% |
| ★4 ブリュンヒルデ | 【火】攻撃力+15% |
| ★4 ホムラリュウ | 【火】攻撃力+10% |
シーリスは補助タイプという肩書を持っていますが、攻撃タイプとして扱う方がいいと思います。
そして遠距離攻撃キャラでもあるので、ドラゴンによる補正は攻撃力のみでいいと思います。
火属性では無課金で手にはいるドラゴンは全て攻撃力に補正を掛けることができますね。
入手しているものでいいので、真ブリュンヒルデ、ペレ、ブリュンヒルデがおすすめといえるでしょう。
シーリス(ドラフェスVer.)の評価まとめ
シーリスはただ一体だけの追加キャラとなりました。そして次回イベントにはあまり関係のない火属性です。
どちらかというと強いキャラだと思うので、今後のイベントに備えて持っていてもいいとは思います。
ただ今、狙ってまで引くキャラとはいえないでしょう。
