
今回は、モンスターハンターワールド:アイスボーン(MHWI)の「導きの地の陸珊瑚地帯に出現するモンスター・効率のいい地帯レベルの上げ方」をまとめています。
それでは、ご覧くださいませ!
【MHWアイスボーン】導きの地の荒地地帯に出現するモンスター・効率の良い地帯レベルの上げ方
陸珊瑚地帯の出現モンスター一覧
※★が多いほど出やすい
地帯レベル1
| 出やすさ | モンスター | 
| ★★★ | ツィツィヤック | 
| ★★ | バフバロ | 
| ★ | パオウルムー、プケプケ亜種 | 
地帯レベル2
| 出やすさ | モンスター | 
| ★★★ | ツィツィヤック、パオウルムー、リオレイア亜種、プケプケ亜種 | 
| ★★ | レイギエナ | 
| ★ | バフバロ、アンジャナフ亜種 | 
地帯レベル3
| 出やすさ | モンスター | 
| ★★★ | パオウルムー、レイギエナ、リオレイア亜種、プケプケ亜種、ナルガクルガ | 
| ★★ | ツィツィヤック、オドガロン、アンジャナフ亜種、オドガロン亜種、ジンオウガ | 
| ★ | バフバロ | 
地帯レベル4
| 出やすさ | モンスター | 
| ★★★ | 歴戦パオウルムー、レイギエナ、オドガロン亜種 | 
| ★★ | リオレイア亜種、プケプケ亜種、ナルガクルガ、ジンオウガ | 
| ★ | ツィツィヤック、オドガロン、歴戦バフバロ、アンジャナフ亜種 | 
地帯レベル5
| 出やすさ | モンスター | 
| ★★★ | 歴戦レイギエナ、キリン、歴戦リオレイア亜種、歴戦プケプケ亜種、イヴェルカーナ、ネロミュール | 
| ★★ | 歴戦パオウルムー、歴戦アンジャナフ亜種、オドガロン亜種、怒り喰らうイビルジョー、ジンオウガ | 
| ★ | ツィツィヤック、歴戦オドガロン、歴戦バフバロ、ナルガクルガ、悉くを滅ぼすネルギガンテ | 
地帯レベル6
| 出やすさ | モンスター | 
| ★★★ | キリン、ネロミュール、怒り喰らうイビルジョー | 
| ★★ | 歴戦レイギエナ、歴戦リオレイア亜種、歴戦プケプケ亜種、歴戦オドガロン亜種、イヴェルカーナ、歴戦ジンオウガ、リオレウス希少種 | 
| ★ | ツィツィヤック、歴戦パオウルムー、歴戦オドガロン、歴戦バフバロ、歴戦ナルガクルガ、歴戦アンジャナフ亜種、悉くを滅ぼすネルギガンテ | 
陸珊瑚地帯レベルの効率のいい上げ方
陸珊瑚地帯レベルを効率よく上げるには、簡単に倒せるモンスターを多く狩る事です。
一番楽なのは「ツィツィヤック」なので、出現時にはソロでも簡単に狩れますね!
ツィツィヤックがいない場合は、出現した中で最も楽なモンスターを狩るようにして下さい。
それか、欲しい素材を持つモンスターを狙うのはモチベーションを保ちやすいです(霊脈玉など)
地帯レベルが高くなってきたら、レア素材狙いで歴戦個体を中心に狩ると良いでしょう。
地帯レベル6で出る「リオレウス希少種」は、歴代の中でもダントツに強いので気を付けて下さい。
その他の地帯のモンスターを狩ってしまうと、陸珊瑚地帯レベルが下がる場合もあるので気を付けて下さい。
【MHWアイスボーン】導きの地の森林地帯に出現するモンスター・効率のいい地帯レベルの上げ方
まとめ
荒地地帯は、クルルヤックのお陰で序盤はかなり地帯レベルが上げやすいですね!
他より面倒なモンスターが揃っている感もあるので、中盤以降は面倒に感じるでしょう。
リオレイア希少種と出会いたい方は是非。