
今回は、モンスターハンターワールド:アイスボーン(MHWI)の「バフバロの弱点・肉質・素材・攻略アドバイス」についてまとめています。
それでは、ご覧くださいませ!
バフバロの入手素材(剥ぎ取り・部位破壊・報酬)
剥ぎ取り
| 素材名 | 確率 | 
| 猛牛竜の重殻 | |
| 猛牛竜の重甲 | |
| 猛牛竜の靭尾 | |
| 猛牛竜の巨大な角 | |
| 大竜玉 | |
※切断した尻尾からも剥ぎ取り可能。
部位破壊報酬
| 素材名 | 部位 | 
| 猛牛竜の巨大な角 | 両角破壊 | 
| 猛牛竜の重甲 | 脚破壊 | 
クエスト報酬
| 素材名 | 確率 | 
| 猛牛竜の重甲 | |
| 猛牛竜の重殻 | |
| 強壮エキス×3 | |
| 猛牛竜の靭尾 | |
| 大竜玉 | 
バフバロの特徴・弱点属性・肉質
⒈特徴
| 咆哮 | 風圧 | 振動 | 変化 | 種族 | 別名 | 
| 〇 | なし | 〇 | なし | 獣竜種 | 猛牛竜 | 
⒉弱点
※()内は部位破壊後の肉質です。
| 部位 | 火 | 水 | 氷 | 雷 | 龍 | 
| 頭 | △ | △ | 〇 | ||
| 角 | △ | × | △(〇) | ||
| 胴 | △ | △ | × | ||
| 脚 | × | ×(△) | |||
| 尻尾 | × | 
⒊肉質
※()内は部位破壊後の肉質です。
| 部位 | 斬 | 打 | 弾 | エキス | 
| 頭 | ◎ | ◎ | ◎ | 赤 | 
| 角 | 〇(◎) | ◎ | 〇(◎) | 赤 | 
| 胴 | 〇 | 〇 | △ | 緑 | 
| 脚 | ◎ | ◎ | ◎ | 白 | 
| 尻尾 | 〇 | 〇 | △ | 橙 | 
バフバロのアイテム・状態異常耐性
⒈アイテム耐性
| シビレ | 落とし穴 | 罠肉 | 閃光 | 音爆 | |
| 通常 | 〇 | 〇 | ? | 〇 | × | 
⒉状態異常耐性
| 毒 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 | 滅気 | 乗り | 
| 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | 〇 | 〇 | 
攻略アドバイス
足元から側面を攻撃する

バフバロは突進などの直線的な攻撃を多用する為、足元の側面に入れば安全に立ち回れます。
とにかく正面に立たないように心掛け、足元の側面から安全に攻撃を加えましょう。
バフバロは一撃辺りの威力が大きいため、ダメージを受けたら直ぐに回復して下さい。
氷属性やられに注意

バフバロは、雪玉転がしなどの攻撃で氷属性やられを付与してきます。
ホットドリンクを飲むことは当然ながら、「ウチケシの実」を常備しておきましょう。
氷属性耐性を上げた装備や、耐寒の装衣を用意しておくと楽になります。
縄張り争いを利用する

バフバロは、ブラントドスと縄張り争いを行います。
縄張り争いは双方が大きなダメージを受けるため、どちらも討伐がしやすくなります。
縄張り争い中は攻撃チャンスでもあるので、ガンナーで安全に攻撃すると良いでしょう。
まとめ
バフバロは、最初に戦ったブラントドスよりは戦いやすいモンスターです。
突進もそれほどスピードはありませんし、動きをちゃんと見ていれば回避が難しい攻撃も無いですからね。
ブラントドスで苦戦した方も、バフバロは普通に勝てたという方も多いでしょう!
 
					         
  
    
   
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                